こんにちは。遠野みらい創りカレッジの岸田です。
プログラミング実証講座も佳境に入り、あと3コマを残すところとなりました。
8コマ目は土淵小学校のパソコンクラブとカレッジの二か所で講義を実施しました。
土淵小学校では授業終了後、パソコンクラブのメンバーが集まり、かつ実証講座に参加している児童も参加し、クラブメンバー向け、実証講座参加児童向けの2コースで講座を実施しました。
パソコンクラブメンバーには実証講座の2コマ目を講義し、実証講座参加児童には8コマ目のオリジナル開発のゲームに対して、他の子供にゲームを見てもらって、ゲームの良いところなどをアドバイスしてもらう時間となりました。
土淵小学校での講義では、途中から校長先生も参加し、一緒に2コマ目の授業を体験されておりました。
土淵小学校での講義終了後、休む間もなく、他の小学校から参加している児童向けにカレッジにて8コマ目の講義を実施しました。
お互いのオリジナル開発ゲームの内容を説明して、実際にゲームをし、ゲームの内容に関して、ゲームの良いところ、改良点などをアドバイスシートに記入し、お互いに情報交換をしました。
情報交換したアドバイスシートの内容をもとに、ゲームを改善しより良い出来栄えに仕上げていました。
明日は最終日、オリジナルゲームのプレゼンに向けて、発表資料の準備となります。
0コメント